ますますグローバル化する社会の中で,外資系企業に就職したいと思っている方が増えています。
そんな中で,自分の英語力が気になり,迷っている方が多いのではないでしょうか。
現状は,たとえ外資系企業であっても,そんなに英語が話せなくても大丈夫な企業もあるようです。
外資系企業への転職といっても、英語の能力より仕事の能力を重要視するからです。
そのため、外資系企業への就職希望でも,必ずしも語学堪能である必要はないのです。
英語に自信がない人の中は、英語で書かれた書類関係を恐れているかもしれません。
でも,取りかかってみれば英語は要所要所に繰り返し登場する記号のようなもので,
そこだけ覚えればいいということに気づくはずです。
外資系企業で働く人たちの語学力は、平均すると
TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)800点ほどだそうです。
留学経験者、帰国子女は例外として除外しています。
ですから外資系企業に転職してから英語を勉強しても遅くはありません。
特に若い人の場合は、英語力なしで外資系企業に転職することは不可能ではありません。
語学の勉強は、実際に外資系会社で働きながら続けていっても間に合うからです。
とはいえ、語学力がないままでは,外資系企業ではいろいろ不便をきたすことでしょう。
英語を話せる方が絶対有利ですし,外国への出張や対外折衝など,業務上の評価とも関わり,
将来の出世とも関わってきます。
今英語があまりできなくて外資系企業への転職を考えている人は
今のうちから英語を勉強して少しでも語学の実力をつけておくことが大切でしょう。
どうしても語学を身に付けたければ,短期語学留学などもあります。