ハローワークご存じですよね?
仕事を探すとき,ほとんどの人がハローワークに行くと思います。
ハローワークの正式名称は公共職業安定所と言います。
昔は職業安定所と呼ばれていました。省略して職安と呼んでいました。
最近は愛称のハローワークが普通の呼び方になりました。
ハローワークは厚生労働省の行政機関で仕事を探している人に仕事を紹介したり、
雇用保険などの業務をしたりします。
ハローワークには全国各地からの60万件近い求人情報があります。
仕事をしている・いないに関係なく,誰でも、ハローワークに行って雇用の
情報を無料で聞くことができます。
その他にも、様々な就業サポートサービスや就職セミナーなども無料で開催されています。
また,ハローワークの窓口で就職相談をすることもできます。
関係職員が適切な仕事を教えてくれますから,職探しで悩んでいる人は,
是非,この就職相談にハローワークをたずねてみてください。
職員に紹介された仕事には絶対に行かなければならない、ということではありませんから安心です。
どの企業への採用を希望したいか決まった人には、紹介などもお願いできます。
紹介だけでなく、採用試験時の心得や書類の書き方なども教えてくれます。
希望する形の求人情報を見つけたり、仕事探しに役立つ情報が効率よく入手するために,
ハローワークを上手に活用することを勧めます。